神社NEWS

「出雲大社」59年ぶりに本殿(国宝)公開!

神社NEWS

島根県出雲市・出雲大社 本殿(国宝)特別拝観

御祭神:大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)
■福の神「大黒様」で親しまれ、縁結びとしても有名

約60年に一度の本殿改修があり、今年は御神体を仮殿へ移す平成の大遷宮が行われる為、国宝にも指定されている本殿が59年ぶりに一般公開され拝観することができます。

本殿内の天井には八雲の図が描かれているそうで、見どころの1つですね。

2008年出雲大社・本殿公開期間(御本殿特別拝観)

時間…午前9:30~午後5:00
(受付…午前9:00~午後3:30まで)

・4月21日~4月23日
・4月26日~5月6日
・5月13日~5月18日
・8月1日~8月17日

祭典のある日は拝観できる時間帯が変わりますので、必ず確認してから行くようにして下さい。

出雲大社御本殿特別拝観&祭典の日程

『拝観に際には失礼のない服装で拝観して下さい。』と注意書きがあります。

普段は決してお目にかかれない神聖な御本殿を拝観するわけですから、当然といえば当然です。

Tシャツ・ジーンズ・短パン・サンダル等は不可
とありますので、くれぐれもご注意を!



全国から出雲大社へのアクセス方法を観光ガイドや公式サイトで確認できます。
参考
出雲大社 公式サイト
出雲観光協会 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました