大神神社(奈良)

三輪明神・大神神社

大神神社/奈良 大神神社(奈良)

三輪明神
大神神社(おおみわじんじゃ)

御祭神:大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)
祀神:大巳貴神(オオナムチノカミ)少彦名神(スクナヒコナノカミ)

■農業、工業、あらゆる産業開発、交通、疫病除けの神様
■人の生活に関する守護神として信仰されています。

御神体が三輪山であることから三輪明神(三輪神社)とも呼ばれてます。

本殿がなく、上の写真は【拝殿】


三ツ鳥居(三輪鳥居)

1つの鳥居を中心に両脇に2つの小さな鳥居が連なった珍しい形の鳥居は、拝殿の裏側の三輪山との境目にあり、拝殿から裏側にある「三ツ鳥居」を通し御神体である『三輪山』へ参拝する形です。

三輪山は神聖な地であり一般には「禁足地」。三ツ鳥居は、その禁足地と拝殿の間にあるため普段は見ることができませんが参集殿で拝観の申し込みをできます。

大神神社の摂社の1つである檜原神社(御祭神:天照大神)では、三輪山中の磐座を御神体としており、本殿もなく拝殿もない形で「三ツ鳥居」を見ることができます。

巳の神杉

境内にある杉の根元に巳(蛇)が棲んでたことあら巳の神杉と呼ばれ、また古来より巳は三輪様の化身と信じ信仰されてきたことから、好物とされる卵や酒が供えられてます。

日本一の大鳥居

周辺地域で目に付く大きな鳥居は、高さ約32,2mで日本一大きい鳥居


大神神社(二の鳥居)/奈良
二の鳥居

二の鳥居

大神神社へ続く参道。

大神神社(杖)/奈良

二の鳥居のスグ脇に竹の杖が置かれてました。

なだらかな参道ですが、心遣いを感じます。

大神神社3/奈良
祈祷殿

祈祷殿
正面に祈祷殿、左に儀式殿、右に参集殿

⇒大神神社の拝殿から左側の参道へ、又は祈祷殿の北側から「くすり道」があり、
薬井戸で有名な狭井神社へと向かうことができます。



~アクセス~
【車】…西名阪自動車道「天理」インターより約20分
【電車】…JR桜井線「三輪」駅、又は、JR・近鉄「桜井」駅より徒歩約5分
【バス】…「桜井」駅よりシャトルバス「三輪明大神神社 二の鳥居前」下車約20分
シャトルバスは土・日・祝日のみの運行 →シャトルバス時刻表

参考
大神神社 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました